中学2年生からコアムーブでトレーニングに励んでいる
陸上短距離と幅跳跳びを専門としている那須町の中学3生のKくん。
初めて来た時は、ケガを繰り返していて練習をすればするほどケガは治らず、治ったと思って練習すると違う場所が痛くなる。そんな状況でした。
シンスプリント・足底腱膜炎・踵骨痛・足首周りの痛み等など。
K君の身体の状況を詳しく観ていくと、うまく身体が使えていなかったり、使い方が間違っていたり、まだまだ足りていない機能があったり・・・
様々なことが分かってきました。
逆に言うと、「ケガをするべくしてケガをしていた」と言ってもおかしくない身体。
それでも100m・幅跳びでは、栃木県でトップ争いをするくらいの実力を持っている!
もっとうまく身体を使えるようになれば、さらに記録が伸びていくことは間違いありませんでした(^^)/
彼の持っている能力を最大限引き出すサポートをしていく中で
☑故障やケガを予防し繰り返さないための身体づくり(トレーニング)
☑競技で効率良く身体を使って自分の伸びしろを大きくしていく身体づくり(トレーニング)
を長期的なスパンで行っていきました。
しっかり自分の身体と向き合いながら全国大会出場の舞台にたつために!
中学最後の3年生では
【100m】
●通信大会 自己ベスト更新!
●栃木県総体 自己ベスト更新!優勝!(0,03秒届かず全国標準は切れず(:_;))
●栃木県ジュニアオリンピック予選 自己ベスト更新!優勝!(ジュニアオリンピックは台風の為中止(;O;))
大会の度に自己ベストを更新!全国総体出場の目標にはあと一歩届かなかったけれど、ここまで積み上げてきたものは必ず次のステージでも生きてくること間違いなし!
自分の持っている能力を引き出していくと、こんなにも成長を遂げていく!
何よりもR君の努力で伸びていきました!
競技は問いません。
まだまだ自分の可能性を信じて競技力を上げていきたい!
故障やケガで悩んでいる!
そんな競技に打ち込んでいる小中高生アスリート!!
ぜひお待ちしています!(^^)!
不適切で無関係なコメントは、管理者の裁量で削除されます。あなたのメールは確認目的でのみ使用され、共有されることはありません。