コアムーブ
コアムーブ

体幹専門スタジオ コアムーブ

facebookFacebook
  • お問合せ
〒325-0055 栃木県那須塩原市宮町1-1 MAP 0287-61-4018
  • トレーナープロフィール・指導実績
  • BLOG
  • MEDIA
  • VOICE
  • facebookFacebook
  • コアムーブが目指すもの

  • 幼児・小学生クラス

    • トレーニングコンセプト

    • 幼児クラス
    • 小学生クラス
    • 走り方教室(小学3~6年生) 2025 5月6月
    • 年少クラス(3・4歳児)
    • 体験会について
  • ジュニアアスリート

    • 小中学生アスリートクラス
    • 個別サポート
  • 一般・大人

    • 一般のケア・運動療法
    • 肩こり・腰痛 予防緩和コース
コアムーブ
コアムーブ

体幹トレーニング・アスリート育成

体験のお申込み・お問合せ

コアムーブが目指すもの

トレーナープロフィール・指導実績

ブログ

メディア掲載

お客様の声・アンケート

子どものレッスン

トレーニングコンセプト

幼児クラス

小学生クラス

走り方教室(小学3~6年生) 2025 5月6月

年少クラス(3・4歳児)

体験会について

ジュニアアスリート

小中学生アスリートクラス

個別サポート

一般

一般のケア・運動療法

肩こり・腰痛 予防緩和コース

facebookFacebook

小学生クラス

小学1年生~6年生

運動が苦手かも!?
身体を上手く使えない!?
体の歪みを整え、体幹機能を補い、動きやすい体へなろう!
全ての子供たちに必要な体幹を整え鍛える運動教室。お子さんの何気ない遊びや何気ない姿勢、運動のこと、身体を動かすこと。
改善のヒントがあるかもしれません!運動療法などお子さんの身体の疑問、ご相談下さい。

小学生クラス

コアムーブのポイント

有資格者の専門知識

子どもの身体づくり専門のトレーナー資格、医療系国家資格を有しているので、子供の体の歪みの改善・基礎的な運動能力向上・ケガ予防など。多角的な視点で安心して子供の身体の土台づくりが可能です。

運動プログラム

体の歪みの改善・良好な姿勢の維持・体幹を鍛え思い通りに動ける身体を目指します!
また「基礎的な運動能力の向上」にも特化した運動プログラム。

様々な運動環境

バランスの良い運動能力を育てるための様々な運動経験や、スポーツ動作に触れられる環境があります。

「体の歪みを整えておくこと」が必要

スポーツなどの運動をしない子でも運動をする子でも体の歪みを整え改善しておくことは必要不可欠。
中高生になってからの体の歪みは小学生時期から波及していくきます。
今後スポーツに力を入れていきたいお子さんは特に整えておきたい身体要素です。

「子供の体の歪み」は動きのぎこちなさの重要なサイン!

子供の体の歪みは、
・運動が苦手
・動きがぎこちない
・身体をスムーズに動かせない

などに繋がる重要なサインなのです。

体が歪んでいる状態を医学的に「マルアライメント」と呼びます。
これは「骨の形や関節の配列が整っていない状態」を指します。

例えば、猫背や巻き肩、ストレートネック(首)、反り腰・へっぴり腰、O脚やX脚、偏平足、外反母趾・内反小指など。

一見、体つきの個人差のように見えるかもしれませんが、実は
・動きがぎこちない
・転びやすい、よくケガをする
・スムーズに身体を動かせない
・歩き方、走り方がおかしい
・バランスが不安定

などへ繋がる重要なサインなのです。

このマルアライメントは「身体の動かしやすさ・動かしにくさ」に直結します。

体の歪みを整え改善していく身体づくり

猫背・偏平足・へっぴり腰・X脚などの構造的な体の歪みを整えます。
健全で正しい骨格構造や体一つ一つの機能を高めていく運動、体幹機能を高めていく運動を行います。

環境に合わせて体を動かしていきます

体の歪みが改善され、整ってきた体を周りの環境に合わせて動かしていきます。

身体づくりを通して体に色んな刺激を入れます

環境に合わせた力の出し方・加減などを自然と覚えていきます

足部(足指・足裏)の歪みを整えます

昔に比べ便利になった生活環境や靴の発達の影響もあり、裸足で遊ぶ機会が減少し、わざわざ足を使わなくても生活できる環境が溢れてきました。
その為、「足指や足の裏側の筋力が発達していない」お子さんも増えています。
足部の歪みがあることで、姿勢・運動などに悪影響が出てきます。

様々な運動やスポーツに近い運動に触れる

体の歪みが整い改善されてきた体で、スポーツに近い運動などの経験を積みます。
体の歪みがあることで、スポーツ動作を行ってもバランスが取りにくい、転びやすい、動きがぎこちない、スムーズじゃないなど色んな弊害が起こってきます。
しっかり「体の歪みを整えていくこと」が、「動きやすさ」に繋がるポイントです。

小学生クラス

小学生クラスの目的

小学生の時期になってくると、体育の授業・体力テスト・運動会・それぞれのスポーツ活動などで身体能力などを客観的に評価されることも増えていきます。
「うちの子はこんなもんか~。」で終わってしまうことが、お子さんの体の可能性に蓋をしてしまったり、体の歪みを進行させていってしまう恐れがあります。

猫背・巻き肩・一見体つきの個人差のように見えて大きな問題に見えなくても、実は転びやすかったり、バランスが保てなかったり、速く走れなかったり、体力テストの数値が伸びなかったり、効率良く身体を動かせない原因になります。

例えば、X脚の場合、地面からの反発をうまくもらえず足の遅さにもつながったり、何かを跳び越えた後の着地でバランスを崩すことにもつながります。
へっぴり腰や反り腰の場合は、お腹の力の使い方がうまくいかず、強い力が出せなかったり、相手に接触した時には転びやすくなります。

一番気を付けたいのは、体の歪んだまま動き続けていくと、スポーツ障害、ケガのリスクが増えていきます。さらには、体が歪んだ状態で骨格や姿勢が作られていくのです。

子供の体は後天的につくられていくいので、早期の予防と発見が重要になります。

せっかくお子さんの「身体のこと」「運動やスポーツ」を見ることが出来る小学生の時期。
そんな時、運動やスポーツの良し悪しだけでなく
「姿勢(猫背・頭が前に出る)」「立ち方(X脚・O脚)」「座り方(骨盤が倒れている)」「しゃがみ方(踵をつけてしゃがめない)」「体つき」などにも目を向けて頂ければと思います。

お子さんの将来のためにサポートさせていただきます。

小学生クラス

トレーニングによって期待できること

「身体の土台と基礎的な運動能力を身につけることで」

【身体の土台】とは『良い姿勢』と『スムーズな動き』。これが整っていることで自分の身体を思い通りに動かすことができ、ケガの予防や姿勢維持やスポーツ動作の効果を高めていくことができます!
日常生活、運動、スポーツで様々なメリットがあります。

小学生クラス

小学生クラスのご案内

料金

対象 小学1年生~6年生
月会費 7,000円/月4回 
体験 初回無料。2回目500円。※体験は2回まで可能です。
入会金 5,500円

ご案内

兄弟割

● お2人目の入会金半額
お1人目:入会金5,500円 お2人目:入会金2,750円
● お2人目の月謝を2,000円引き

お友達紹介割

●紹介したレッスン生は1,000円分クオカードプレゼント
●紹介されたお友達は入会金半額

※料金は全て税込みです。

★小学生クラス 教室スケジュール★

【黒磯教室】
月・火・金17:00~18:00
火・金18:15~19:15
水曜日16:30~17:30 18:30~19:30
土曜日11:00~12:00
 
【大田原教室】
木曜日
16:00~17:00(小学1~3年生)
17:10~18:10(小学4~6年生)
  
 

★場所★

黒磯教室:コアムーブ(那須塩原市宮町1-1)
大田原教室:ミープル学童クラブ内(大田原新富町1-3-26)

※教室スケジュールは変更になることがございます。詳しくはお問い合わせ下さい。 

教室スケジュール

  • カテゴリー
    ジュニアアスリートクラス
    幼児・小学生クラス
月
アジェンダ
日
月
週
2024 5月 6月 2025 7月 2026
日 月 火 水 木 金 土
1
2
黒磯幼児クラス 4:00 PM
黒磯幼児クラス
6月 2 @ 4:00 PM – 4:50 PM
チケット
 
黒磯(小学生クラスA) 5:00 PM
黒磯(小学生クラスA)
6月 2 @ 5:00 PM – 6:00 PM
チケット
 
3
黒磯幼児クラス 4:00 PM
黒磯幼児クラス
6月 3 @ 4:00 PM – 4:50 PM
チケット
 
黒磯(小学生クラスA) 5:00 PM
黒磯(小学生クラスA)
6月 3 @ 5:00 PM – 6:00 PM
チケット
 
黒磯(小学生クラスB) 6:15 PM
黒磯(小学生クラスB)
6月 3 @ 6:15 PM – 7:15 PM
チケット
 
4
黒磯(小学生クラス) 4:30 PM
黒磯(小学生クラス)
6月 4 @ 4:30 PM – 5:30 PM
チケット
 
走り方教室(小学生向け) 5:45 PM
走り方教室(小学生向け)
6月 4 @ 5:45 PM – 6:15 PM
チケット
 
黒磯(小学生クラス) 6:30 PM
黒磯(小学生クラス)
6月 4 @ 6:30 PM – 7:30 PM
チケット
 
5
大田原(幼児・小学校低学年クラス) 4:00 PM
大田原(幼児・小学校低学年クラス)
6月 5 @ 4:00 PM – 5:00 PM
チケット
 
大田原(小学生クラス) 5:10 PM
大田原(小学生クラス)
6月 5 @ 5:10 PM – 6:10 PM
チケット
 
6
黒磯幼児クラス 4:00 PM
黒磯幼児クラス
6月 6 @ 4:00 PM – 4:50 PM
チケット
 
黒磯(小学生クラスA) 5:00 PM
黒磯(小学生クラスA)
6月 6 @ 5:00 PM – 6:00 PM
チケット
 
黒磯(小学生クラスB) 6:15 PM
黒磯(小学生クラスB)
6月 6 @ 6:15 PM – 7:15 PM
チケット
 
7
黒磯幼児クラス 10:00 AM
黒磯幼児クラス
6月 7 @ 10:00 AM – 10:50 AM
チケット
 
黒磯(小学生クラス) 11:00 AM
黒磯(小学生クラス)
6月 7 @ 11:00 AM – 12:00 PM
チケット
 
8
9
黒磯幼児クラス 4:00 PM
黒磯幼児クラス
6月 9 @ 4:00 PM – 4:50 PM
チケット
 
黒磯(小学生クラスA) 5:00 PM
黒磯(小学生クラスA)
6月 9 @ 5:00 PM – 6:00 PM
チケット
 
10
黒磯幼児クラス 4:00 PM
黒磯幼児クラス
6月 10 @ 4:00 PM – 4:50 PM
チケット
 
黒磯(小学生クラスA) 5:00 PM
黒磯(小学生クラスA)
6月 10 @ 5:00 PM – 6:00 PM
チケット
 
黒磯(小学生クラスB) 6:15 PM
黒磯(小学生クラスB)
6月 10 @ 6:15 PM – 7:15 PM
チケット
 
11
黒磯(小学生クラス) 4:30 PM
黒磯(小学生クラス)
6月 11 @ 4:30 PM – 5:30 PM
チケット
 
走り方教室(小学生向け) 5:45 PM
走り方教室(小学生向け)
6月 11 @ 5:45 PM – 6:15 PM
チケット
 
黒磯(小学生クラス) 6:30 PM
黒磯(小学生クラス)
6月 11 @ 6:30 PM – 7:30 PM
チケット
 
12
大田原(幼児・小学校低学年クラス) 4:00 PM
大田原(幼児・小学校低学年クラス)
6月 12 @ 4:00 PM – 5:00 PM
チケット
 
大田原(小学生クラス) 5:10 PM
大田原(小学生クラス)
6月 12 @ 5:10 PM – 6:10 PM
チケット
 
13
黒磯幼児クラス 4:00 PM
黒磯幼児クラス
6月 13 @ 4:00 PM – 4:50 PM
チケット
 
黒磯(小学生クラスA) 5:00 PM
黒磯(小学生クラスA)
6月 13 @ 5:00 PM – 6:00 PM
チケット
 
黒磯(小学生クラスB) 6:15 PM
黒磯(小学生クラスB)
6月 13 @ 6:15 PM – 7:15 PM
チケット
 
14
黒磯幼児クラス 10:00 AM
黒磯幼児クラス
6月 14 @ 10:00 AM – 10:50 AM
チケット
 
黒磯(小学生クラス) 11:00 AM
黒磯(小学生クラス)
6月 14 @ 11:00 AM – 12:00 PM
チケット
 
15
16
黒磯幼児クラス 4:00 PM
黒磯幼児クラス
6月 16 @ 4:00 PM – 4:50 PM
チケット
 
黒磯(小学生クラスA) 5:00 PM
黒磯(小学生クラスA)
6月 16 @ 5:00 PM – 6:00 PM
チケット
 
17
黒磯幼児クラス 4:00 PM
黒磯幼児クラス
6月 17 @ 4:00 PM – 4:50 PM
チケット
 
黒磯(小学生クラスA) 5:00 PM
黒磯(小学生クラスA)
6月 17 @ 5:00 PM – 6:00 PM
チケット
 
黒磯(小学生クラスB) 6:15 PM
黒磯(小学生クラスB)
6月 17 @ 6:15 PM – 7:15 PM
チケット
 
18
黒磯(小学生クラス) 4:30 PM
黒磯(小学生クラス)
6月 18 @ 4:30 PM – 5:30 PM
チケット
 
走り方教室(小学生向け) 5:45 PM
走り方教室(小学生向け)
6月 18 @ 5:45 PM – 6:15 PM
チケット
 
黒磯(小学生クラス) 6:30 PM
黒磯(小学生クラス)
6月 18 @ 6:30 PM – 7:30 PM
チケット
 
19
大田原(幼児・小学校低学年クラス) 4:00 PM
大田原(幼児・小学校低学年クラス)
6月 19 @ 4:00 PM – 5:00 PM
チケット
 
大田原(小学生クラス) 5:10 PM
大田原(小学生クラス)
6月 19 @ 5:10 PM – 6:10 PM
チケット
 
20
黒磯幼児クラス 4:00 PM
黒磯幼児クラス
6月 20 @ 4:00 PM – 4:50 PM
チケット
 
黒磯(小学生クラスA) 5:00 PM
黒磯(小学生クラスA)
6月 20 @ 5:00 PM – 6:00 PM
チケット
 
黒磯(小学生クラスB) 6:15 PM
黒磯(小学生クラスB)
6月 20 @ 6:15 PM – 7:15 PM
チケット
 
21
黒磯幼児クラス 10:00 AM
黒磯幼児クラス
6月 21 @ 10:00 AM – 10:50 AM
チケット
 
黒磯(小学生クラス) 11:00 AM
黒磯(小学生クラス)
6月 21 @ 11:00 AM – 12:00 PM
チケット
 
22
23
黒磯幼児クラス 4:00 PM
黒磯幼児クラス
6月 23 @ 4:00 PM – 4:50 PM
チケット
 
黒磯(小学生クラスA) 5:00 PM
黒磯(小学生クラスA)
6月 23 @ 5:00 PM – 6:00 PM
チケット
 
24
黒磯幼児クラス 4:00 PM
黒磯幼児クラス
6月 24 @ 4:00 PM – 4:50 PM
チケット
 
黒磯(小学生クラスA) 5:00 PM
黒磯(小学生クラスA)
6月 24 @ 5:00 PM – 6:00 PM
チケット
 
黒磯(小学生クラスB) 6:15 PM
黒磯(小学生クラスB)
6月 24 @ 6:15 PM – 7:15 PM
チケット
 
25
黒磯(小学生クラス) 4:30 PM
黒磯(小学生クラス)
6月 25 @ 4:30 PM – 5:30 PM
チケット
 
走り方教室(小学生向け) 5:45 PM
走り方教室(小学生向け)
6月 25 @ 5:45 PM – 6:15 PM
チケット
 
黒磯(小学生クラス) 6:30 PM
黒磯(小学生クラス)
6月 25 @ 6:30 PM – 7:30 PM
チケット
 
26
大田原(幼児・小学校低学年クラス) 4:00 PM
大田原(幼児・小学校低学年クラス)
6月 26 @ 4:00 PM – 5:00 PM
チケット
 
大田原(小学生クラス) 5:10 PM
大田原(小学生クラス)
6月 26 @ 5:10 PM – 6:10 PM
チケット
 
27
黒磯幼児クラス 4:00 PM
黒磯幼児クラス
6月 27 @ 4:00 PM – 4:50 PM
チケット
 
黒磯(小学生クラスA) 5:00 PM
黒磯(小学生クラスA)
6月 27 @ 5:00 PM – 6:00 PM
チケット
 
黒磯(小学生クラスB) 6:15 PM
黒磯(小学生クラスB)
6月 27 @ 6:15 PM – 7:15 PM
チケット
 
28
黒磯幼児クラス 10:00 AM
黒磯幼児クラス
6月 28 @ 10:00 AM – 10:50 AM
チケット
 
黒磯(小学生クラス) 11:00 AM
黒磯(小学生クラス)
6月 28 @ 11:00 AM – 12:00 PM
チケット
 
29
30
黒磯幼児クラス 4:00 PM
黒磯幼児クラス
6月 30 @ 4:00 PM – 4:50 PM
チケット
 
黒磯(小学生クラスA) 5:00 PM
黒磯(小学生クラスA)
6月 30 @ 5:00 PM – 6:00 PM
チケット
 
2024 5月 6月 2025 7月 2026
絞り込んだカレンダーを購読
  • Timely カレンダーに追加
  • Google に追加
  • Outlook に追加
  • Apple カレンダーに追加
  • 他のカレンダーに追加
  • XML ファイルとしてエクスポート
小学生クラス

Q&A よくある質問

一般的な体操教室とは何が違うのでしょうか?

一般的な体操教室は、跳び箱や鉄棒、マット運動などの形の決まった体育種目の向上が目的ですが、
コアムーブではお子さんの体の歪みを整え・改善し、健全な骨格の形成を運動を通して行います。また、思い通りに動くために体幹機能を補い、ケガやスポーツ障害を予防できる基礎的な運動能力を身につけていく教室になります。

本当に効果はあるのでしょうか?

もちろん、個人差はありますが確実に効果はあります。
ただ、お子様のやる気や環境などによって影響されることを忘れてはなりません。
子供の身体は常に成長し、刻々と変化し続けています。子供の身体は大人のミニチュア版ではありません。
長い目でお子様の身体と向き合うことが大切です。

どんな運動、スポーツをさせようか迷っています。

コアムーブで行っている、スポーツを行う上で必要な「基礎的な運動能力」をバランス良く補い、鍛えることにより、今後どんなスポーツや運動に取り組んだとしても技能習得に飛躍的な向上が期待できます。
ぜひ、スポーツとの併用又はスポーツを行わせる前の時期の身体づくりとして行っていただくと大変効果的です。

運動が苦手ですが大丈夫ですか?

大丈夫です。上記でも記載してありますが「運動が苦手」には心理面、身体的要素の面で苦手な理由があります。仮に体の歪みがある場合は、しっかりと身体の歪みを整えていく運動をしながら、様々な運動経験を積んでいくことで自然と身体を動かすことが楽しいと思えるようになっていきます。
心理面での影響がある場合は、見学から始めて、お子さんのやってみたい気持ちを待ちながら進めていきます。
出来ないより、出来たことに越したことはないかもしれません。ですが、コアムーブでは、何度も同じ運動を繰り返して「できる。」を目指すというよりも、様々な運動を通して「自然といつのまにか出来ていた!」を大切にし指導しております。
それが「一過性の出来た。」ではなく、先生がいなくても「自発的にいつでも出来る!」につながるからです。

子供の人見知り、場所見知りが心配です。

ご心配ありません。新しいお友達、環境では誰でも緊張するものです。最初から全ての運動に参加出来なくても大丈夫です。新しいお友達や環境に慣れることから始めていきます。
数回教室に足を運んでいただくことから始めていきます。数回教室に足を運んでいただくことでほとんどのお子様が、場所や雰囲気に慣れていきいつの間にかお友達と一緒に楽しく運動が出来ています。

長期的に通った方が良いですか?

はい。小学生の身体は大人と違って骨格などが未完成です。この時期にどのような身体の動かし方をしてきたかによって、将来の体の歪みや骨格の発達、ケガの予防、運動能力向上に影響してきます。
スポーツ障害の予防や運動能力向上は、既に幼児期からスタートしていますが小学生からでも遅くありません。断片的ではなく長い目でお子様を見てあげることが重要です。

先生の指示に従えない、ルールを守れない子供がいる場合、どのように対処しますか?

お子様が自身で考え、行動を起こさせるように促します。状況によって対処の仕方は変わりますが、外から観察してもらうことがあります。他の子供達が運動しているところを客観的に観察してもらい、お子様自身に考える時間を与えます。
また、無理矢理運動させることは控えています。なぜなら、「嫌々やらされる」ことが運動を嫌いになる一つの原因になりかねないからです。
もちろん、いけないことをしてしまった場合には、しっかりと叱り、やってほしいことを伝えます。

普段の教室を保護者は見学できますか?

見学されても外出されても構いません。体験時はお子さんの様子をご覧いただきたいので見学をお願いしております。

体験、見学は出来ますか?

通常のクラスの時間で随時受け付けております。スケジュールは各クラスのページよりご確認ください。
営業時間内(平日9:00~20:00/土曜日9:00~18:00)に0287-61-4018まで直接お電話いただくか、お問い合わせフォームからお問い合わせください。
インスタDM・LINEからでも大丈夫です。

体験時に必要なものはありますか?

動きやすい服装でお越し下さい(ジーパンなど伸びにくい服装はご遠慮ください)。
また、飲み物、タオルなどもお持ち下さい。初回体験時、教室の前後のお時間で、お子様のお話しをお伺いいたします。

入会はいつ出来ますか?

随時受け付けております。月初め、月の途中からでも入会は可能です。
月と途中からの入会に限り、月謝を回数で割った料金でお支払い頂けます。詳しくはお問合せください。

体調不良、都合で欠席しました。欠席の分の振替は出来ますか?

可能です。基本的に同じ曜日に月4回お越しいただきます。
欠席の場合は別の曜日に振替が可能です。

休会及び退会について

休会又は退会する場合は、希望する月の前月末までに申し出ていただきます。
休会は1ヶ月単位とし「在籍費」として1ヶ月2,000円となります。
ただし、以下の理由で休会される場合に限り、納入の必要のないものとします。
●会員のお子様が1ヶ月以上病気による入院の場合
●保護者が「長期の病気・ケガ・出産等」でお子様を送迎できない場合、又は代わりに送迎できる者がいない場合
※上記理由以外での休会は「在籍費」の納入となります。
※長期入院以外の突然のケガや体調不良、会員の方のご都合で、月途中からお休みの場合も通常通り月会費の納入となります。
※月途中からの休会の申し出の場合でも、その月は通常通りの月会費となります。

コアムーブ
コアムーブ

体幹専門スタジオ コアムーブ

  • お問合せ
〒325-0055 栃木県那須塩原市宮町1-1 MAP 0287-61-4018

コアムーブについて

コアムーブが目指すもの

トレーナープロフィール・指導実績

ブログ

メディア掲載

お客様の声・アンケート

子どものレッスン

トレーニングコンセプト

幼児クラス

小学生クラス

走り方教室(小学3~6年生) 2025 5月6月

年少クラス(3・4歳児)

体験会について

ジュニアアスリート

小中学生アスリートクラス

個別サポート

一般・大人

一般のケア・運動療法

肩こり・腰痛 予防緩和コース

お問合せ

お申込み・お問合せ

Copyright©2025 CORE MOVE All Rights Reserved.