幼児クラス・小学生クラスでは身体の土台をつくるために「うんてい」「登り棒」「クライミング」も取り入れています。
その中で【うんていにはどのような効果があるか】
☑自分の体重を支えるための握力がつく
☑肩周りが強くなる
☑空中に浮いている身体を前に運ぶ重心移動がうまくなる
【上記の効果がどのように影響してくるか】
☑水泳でスムーズに泳ぎやすくなる。
☑バレーボールのアタックやブロック、バスケットボールのリバウンドやジャンプシュート、サッカーでのジャンプヘッドなど空中で身体を使う感覚が養われる。
他にも様々な効果がありますが、うんていが様々なスポーツ動作に影響していきます。
子供たちを見ていると、きれいに進んでいける子、頑張れば進める子、まずはぶら下がることからの子など色々です。子供たちが今の自分から少しづつ成長していくことが大切です。
子供たちの身体は、使わないところはどんどん退化していきます。だからこそ様々な環境で色々な刺激を与えています。その運動刺激が、将来の子供たちの身体を作り上げていくからです。
保護者の方も焦らず見守ってあげて下さい。
不適切で無関係なコメントは、管理者の裁量で削除されます。あなたのメールは確認目的でのみ使用され、共有されることはありません。